BUSINESS
SOLUTION

水道DXサービス/天地人コンパス 宇宙水道局

概要

宇宙水道局は自治体の水道局向けのサービスで、漏水事故発生時や漏水を未然に防ぐ調査を行う際の調査箇所選定の意思決定を支援する。診断結果に基づき、管轄エリアを約100m 四方の区画に分け、漏水リスクを5 段階評価で見える化する。漏水可能性が高いエリアを絞り込めるので、優先的に調査すべき場所が簡単に見つかる。マップ上にメモや写真を添えられるので効率的な調査が行える。

技術面における強み

管路診断技術では、宇宙ビッグデータや環境ビッグデータ(オープンデータ)、水道管路情報や漏水履歴等の様々な情報を元にマルチモーダルAI を駆使する事で、『漏水リスク』を解析する。 「水循環基本計画」にも適合したこの技術は、宇宙ビッグデータのメリットである、広域性、継続性、災害耐性をフルに活用している。

導入事例(実証実績含む)
提供した自治体
2022年度 内閣府「課題解決に向けた先進的な衛星リモートセンシングデータ利用モデル実証プロジェクト」にて開発 (豊田市と共同)
活用事例
宇宙ビッグデータや環境ビッグデータ(各種オープンデータ)、並びに水道管路情報や漏水履歴等の様々な情報をもとに、マルチモーダルAI を駆使することで、『漏水リスク』を解析する。
実施規模
- 2022年度 内閣府「課題解決に向けた先進的な衛星リモートセンシングデータ利用モデル実証プロジェクト」にて開発 (豊田市と共同)
- 2023年度より市場投入し、東京都水道局、福島市水道局、前橋市水道局、磐田市水道局、高崎市水道局など多数の自治体が導入

これまで分析した管路の総延長距離は地球2周分にあたる約80,000キロメートルあり、導入自治体は20を超える。
納品までの期間
約3ヶ月(導入準備を含む)
価格(有償の場合)
営業担当者がヒアリングの上で見積としてご提示させて頂きますのでご用命ください。
(管路延長による算定が基礎となります)
その他の導入事例
天地人は地球規模の社会課題を解決するために宇宙ビッグデータを活用している。
宇宙×インフラ:
宇宙ビッグデータでリスクを予測、整備場所の絞り込みで人的リソースやコストの最適化を実現
宇宙×農業:
気候変動などの直接的で長期的インパクトのある課題に対して持続的な農業への転換を促進
宇宙×エネルギー:
エネルギーインフラの建設地探しや設置プロセス効率化等の意思決定を早期化
宇宙×カーボンオフセット:
水田からのメタン排出量を推定し、ESGスコア等を向上、カーボンクレジットの発行を支援
平時での活用方法

業界標準のアセットマネジメント手法及びリスク管理手法に基づき水道管路の現状を評価する事で管路更新計画の策定を支援する。管路診断結果に基づく『健全度』と、一般住宅から重要給水施設まであらゆる施設や暮らしへの影響を包括的に考慮した『重要度』を組み合わせて評価する事で複数の『更新優先シナリオ』を作成する。水道局職員間で情報共有、一元管理することにも有効性があり、クラウド経由でのデータ提供の為、庁外からの接続可能である。

株式会社天地人

所 在 地 :
東京都中央区日本橋1丁目4−1 日本橋一丁目三井ビルディング5階 THE E.A.S.T. 日本橋一丁目 ROOM13
ウエブサイト:
https://tenchijin.co.jp/
設 立 年 :
2019/05/27
問い合わせ先:
白坂、上村、伊藤、河瀬  [email protected]

CONTACT

メールフォームからお問い合わせください

mailメールでのお問い合わせ