ヘルスケア・医療
災害体験・医療実習VRソリューション

概要
災害・医療体験VRは、地震や火災、土砂災害などの災害体験に加え、薬剤師研修、感染症対策、糖尿病体験など医療教育にも活用されるリアルなVR体験ツールである。専門家監修の元で開発されており、自治体や企業、教育機関での防災・医療教育に貢献している。
技術面における強み
高品質な3DCGと独自技術によりVR酔いを軽減し、リアルな没入感と高い学習効果を実現。防災だけでなく、医療分野では糖尿病体験や感染症対策、トリアージ、避難所オペレーションVRの開発など、行動変容を促すソリューションを提供している。国土強靭化計画レジリエンスアワード2024優秀賞受賞。
導入事例(実証実績含む)
- 提供した自治体
- 岡山市消防局、岡山大学病院、浜松市危機管理監、他
- 活用事例
- 岡山市消防局へ災害体験VRを導入。岡山大学病院へは薬剤師研修用VRや糖尿病体験VRを提供。浜松市危機管理監へは防災VRコンテンツ提供。
- 実施規模
- これまでの災害体験VRの体験者数は14,000人を超える。岡山大学病院では薬剤師他医療従事者100名以上へVR研修を実施。
- 納品までの期間
- ・防災、医療VR関連レンタル、リース/1日
・VRアプリケーション開発受託/10日~120日 - 価格(有償の場合)
- ・VRコンテンツレンタル:34,000円/1日
・開発受託:50万円~(個別見積り) - その他の導入事例
- 京都大学防災研究所との水害体験VR開発や高知県、愛媛県、長崎県など多くの自治体、消防、警察、医療、保健、教育機関での防災訓練に活用されている。自治体と連携し、地域特有の災害を再現するコンテンツを提供することで、住民の防災意識向上と具体的な行動変容を促している。
平時での活用方法
平時には、企業のBCP訓練や自治体の住民向け防災イベントでの活用に加え、医療機関での人材教育や啓発活動にも効果的。例えば、災害体験VRは、平時での防災教育、糖尿病体験VRは患者への健康啓発や医療従事者の指導に活用されている。
株式会社白獅子
- 所 在 地 :
- 岡山市北区津島中1-1-1 岡山大インキュベータ214
- ウエブサイト:
- https://www.snowlion.co.jp/
- 設 立 年 :
- 2013年8月
- 問い合わせ先:
- 春名義之 [email protected]
